TOP > 講義一覧 > 20、40、60、この数字って何 !?「無印良品」マーケティング方程式

20、40、60、この数字って何 !?「無印良品」マーケティング方程式

2015年02月18日(水)19:00-21:00 (受講料:一般2000 学生1000円)

日本だけでなく、世界へ向けて暮らしの提案を展開している
「無印良品」
がArts Field Tokyoで初講義!!

街中を歩くと、自然と目にする無印良品の店舗やロゴマーク。
「無印」「MUJI」と聞けばヴィジュアルや商品イメージが浮かんでくるほど、
私たちの日常の中に溶け込む存在となっています。

LogoMUJI.jpg

無印良品は、1980年12月に誕生しました。
そして西友のプライベート商品としてスタートし、いまも変わらず
私たちに「より良い暮らし」を提案しつづけています。

MUJIfuture_photo.jpg

これまでも、提案の形は
多方面からアプローチされており、例えば

ユーザーとのコミュニティにもなっている「くらしの良品研究所」や、
生活に合った住空間を提案する「MUJI HOUSE  VISION」を始め、
" 良い旅を・良い品と" をコンセプトに全世界へプロモーションする「MUJI to GO」や、
MUJI to GOと連動するキャンペーンサイトとして「MUJI to Sleep」などがあります。

この他にも無印良品が展開するプロジェクトは、驚くほどの数々...!
さらに! 気になる特徴を挙げると、ユーザー層の幅が広いというコト!!!

ザッとその層を見てみても、「性別」「年代」「業種」を問わず、
「シンプルなものが好きな人」がいれば「サブカルチャーやおしゃれが好きな人」もいる、
「ファストファッション愛用者」だけではなく「ハイブランド愛用者」に至っても
 " 無印アイテム" の活躍の場がしっかりあるのです。

このように、あらゆる層の人たちに受け入れられ
そして支持されつづける理由とは...?!!

MUJIpassport.jpg

本レクチャーでは、
講師に「良品計画」のネットサイトを統括し、モバイルアプリ「MUJI passport」のプロジェクトを主導、
デジタルと実店舗を結び付けて顧客にサービス提供の仕組みを構築した
「株式会社良品計画」web事業部 部長・奥谷孝司氏をお迎えし、
日常的に人が立ち寄り、モノを買うという当たり前の仕掛けをどのように組み立て、
どのように展開しているのか、奥谷氏の実体験をお話しいただくとともに、
「無印良品」の強さの理由(わけ)に迫ります!

仕組みづくりに奮闘している人!
インタラクティブの活用法にヒントを得たい人!
無印良品をもっと知りたい人!

現状をより良くしたいと考えている方は、
本レクチャー必見です !!!

この仕組みの話は聞いておきたい!
あの仕組みはどうなってるの??
 など、
「聞きたい!」という質問があれば、
お申し込み時のアンケートに記入欄がありますので
この機会にぜひ !!!!!

PAGETOP

奥谷孝司(株式会社良品計画・web事業部 部長)( 講師紹介

奥谷孝司(株式会社良品計画・web事業部 部長)

MESSAGE

無印良品では、ネットとリアルの融合をキーワードにデジタルマーケティングへの積極的な挑戦を続けております。 本講義におきましては、ネットとリアルの “チャネルコンフリクト” を克服しながら、ウェブ事業部がいかに部門横断での企画提案を実行しITを駆使しながら施策の “見える化” を進めているかを、以下の2点を中心にお話してまいります。① 無印良品ネットストアにおけるCRM戦略&顧客時間の重要性について ② MUJI DIGITAL MARKETING3.0にむけてMUJI passportの開発背景と実績

PAGETOP

お申込み受付は終了しました。

PAGETOP